《冒涜の悪魔》。《ジャラドの命令》
《冒涜の悪魔》。《ジャラドの命令》
《冒涜の悪魔》 (2)(B)(B)
クリーチャー - デーモン 6/6
飛行
各戦闘の開始時に、どの対戦相手でもクリーチャー1体を生け贄に捧げてもよい。
いずれかのプレイヤーがそうした場合、冒涜の悪魔をタップし、
これの上に+1/+1カウンターを1個置く。
ハートレス経由で3ターン目に置ければかなり強い
役に立たない状況だったら《ボーラスの信奉者》のエサにもできるし悪くないんじゃなかろうか
ハートレス関係無しに冒涜の悪魔4、灰口の悪魔王4の悪魔ビートとかも面白そう・・・な気がする


まぁそれはそれとして《ジャラドの命令》
《ジャラドの命令》   (2)(B)(G)
ソーサリー
あなたのライブラリーからクリーチャー・カードを最大2枚まで探し、それらを公開する。
そのうち1枚をあなたの手札に加え、もう一方をあなたの墓地に置く。
その後あなたのライブラリーを切り直す。
やや重いので使い難そうだけどやってる事はちゃんと強いので上手く使えば色々できそう
基本的には《死の超克》や《堀葬の儀式》あたりと組み合わせて使う感じになるのかな
とりあえず生物の組み合わせだけで何かできないか適当に考えてみる

・《墓所這い》+ゾンビ
墓所這いを墓地に送ってゾンビは手札、次のターンにゾンビ出して墓地から墓所這い唱える
あんまり強くなさそう、4マナつかってやる事じゃないか

・《ヘイヴングルの死者》+リアニ用生物
ヘイヴングルの死者を手札に加え、墓地に釣る生物を送り込む
次のターンに死者出して、さらに次のターンに墓地から生物を戦場へ
遅いか…死者除去られると終わるしなぁ
ハートレス置いて4ターン目に唱えて死者と始原のハイドラ、5T目に死者→X=2で墓地からハイドラ。うーん・・・
十分なマナがある状況では強いんだろうけどちょっと限定的すぎる

・《死体の運び屋》+2マナ生物
言ってみただけ言ってみただけ
ゴブリンの電術師や精鋭の審問官みたいな色拘束の強い生物を回収できるならありか?ないな

・《グール起こし》+ゾンビ
《ロッテスのトロール》あたりを墓地に送れば回収してすぐ出せる!
ん?《ロッテスのトロール》を手札に持って来て《墓所這い》を墓地に送る?

・《栄光の目覚めの天使》+人間
弱くは無いけど何マナかかってるんだよw
天使の方を墓地に送って《死の超克》なり《堀葬の儀式》なりで釣ったほうが早い

・《まどろむドラゴン》+《死橋の大巨虫》
墓地に送った大巨虫の活用でまどろむドラゴンに一気にカウンターが溜まる
合計7マナかかりますが

・《降霊術》+《ボーラスの信奉者》+《黴墓の大怪物》or《グリセルブランド》
《降霊術》が出てる前提で信奉者手札の大怪物orグリセル様を墓地
降霊術の効果で出てきたトークンを信奉者でサクると
大怪物:8点回復+8枚ドロー+2体リアニ
グリセル:7点回復+7枚ドローor14枚ドローor7点払って21枚ドロー
どっちにしても脅威の爆アド!
これだけアドが取れるなら色拘束とか何ターンかかるのかとか大怪物で釣る生物はどうやって墓地に送るんだとか細かいことは気にしない
冗談半分だけどサクリ台とリアニ先を同時に持ってこれるから《降霊術》とは相性良さそう
1~2Tでマナ加速、3T《降霊術》、4T《ジャラドの命令》で信奉者+グリセル、5Tに21枚ドローすれば6T以降交霊術の釣り先には困らない
仮に降霊術が置けて無ければ《堀葬の儀式》辺りでリアニすれば良い
だんだん有りな気がしてきたけど8割がた気のせい

思いつくままにつらつらと書いてみたけどどれもイマイチっぽいなぁ
上手い人が良い使い方を見つけてくれることに期待
降霊術との組み合わせだけもうちょっと考えてみようかな


コメント

M@ny
2012年9月17日11:45

下二つは面白そうですね
降霊術は除外から帰ってくるスフィンクスと使いたかったんですが
これも面白そうです

リンクさせてもらいます。

風味鶏@待機中
2012年9月17日20:56

>M@ny さん
コメありがとうございます。
相互リンクさせていただきました。よろしくお願いしますー

最新のコメント

この日記について

日記内を検索