遍歴の騎士、エルズペス(日)1枚
遍歴の騎士、エルズペス(英)1枚
悪夢の織り手、アショク(日)2枚
見えざる者、ヴラスカ(日)2枚
瞬唱の魔道士(英)3枚

全部合計で21100円
流石にもうすっからかんなのでGP千葉まで塩舐める
【早く揃えた方がいいんじゃないかとそわそわしてる群】
変わり谷 3枚
漁る柔泥 3枚
死儀礼のシャーマン 3枚
思考囲い 1~3枚
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ 2枚

【できれば欲しい、買いたいけど色々な理由でちょっとためらう群】
墓所這い 4枚
ゴルガリの墓トロール 4枚
水蓮のコブラ 4枚
復讐蔦 3枚
譲土からの生命 2枚
瞬唱の魔道士 2枚
墨蛾の生息地 2枚
突然の衰微 1枚
FTV版ドライアドの東屋 1枚

【EDH要因&バインダーの肥やしとして1枚欲しい群】
霊気の薬瓶 1枚(~4枚)
殴打頭蓋 1枚
ミラディンの剣サイクル 各1枚

【安く買えるなら欲しい、自己満足物件なので優先度低い群】
ボロスの反攻者 4枚
忌むべき者のかがり火 3枚
天使への願い 4枚

【使命感】
未所持の日本語PW各1枚


モダマスに絶対再録されると思ってた血清の幻視がフライーデープロモになってもう別にいらないっすって気分になりました

MTGシングル20%オフ、パック10%オフがやってたので漁る
※()内はオフ後の価格

墨蛾の生息地(1040)*2
大歓楽の幻霊(800)
店舗オリジナルパック(300)*2
KTK(315)*2
シルムガルの暗殺者(20)*2
なんかシングル(20)

4504円

KTKはアンコの速槍、切断狙いもアプザンチャームだけ
カード整理したらどっちも3枚しかなかった
軍属童の突発にいたっては1枚だった
おかしい3箱は剥いてるはずなのに、見落としだといいなぁ
レアは悪逆な富と精神振り。マルチ箱っぽいので追加はやめとく。
店舗オリジナルパックはZENのフルアート土地が一番良かったかな
流石にテーロス辺りの基本土地が山ほど入ってたのにはイラっと来たがオリジナルパックとはこういうものだと諦める

散財記録

2015年5月7日 TCG全般
DTK
オリパ2個
合わせて1026円

アナフェンザと4版6版の夢魔とか凄腕の暗殺者とか
ZEN土地狙いだったのだけど全然
古いイラストは良かった
モダマスの箱は買ったがGP千葉までモダマスリミテに参加でき無い可能性大。
友達とモダマスリミテする予定だけどパックに限りがある。
練習の為に何箱も開けたくない。

そんな時の為の記事、再利用パックハッピー
http://www.hareruyamtg.com/article/sp/category/detail/383

モダマスは基本土地の代わりにFoil入ってるので1パックでスリーブ15枚必要
全部のスリーブを同じにすればデッキ組んだら直ぐに対戦出来て時間短縮
スリーブ揃えると結構お値段かかるので安い透明インナーに入れておけばインナーごと手持ちスリーブに入れられるのでちょっと節約出来るかも
全て再録なのでソート気になら無いレア枠、Foil枠には手持ち資産を利用できる(Foilは通常カード入れてスリーブにFoilとでも書いておけば良いし

なんにしろこういう記事をお店が書くのは凄い
モダマスみたいな限定パックだと有り難さが一気に増す
さて永遠1人でシールドデッキ組む練習しよ
モダマススポイラー開始
モダマススポイラー開始
モダマススポイラー開始
スポイラー始まって早々に《貴族の教主》と《オパールのモックス》が確定、しかも教主は嬉しいレアのまま。シングル価格も下がるだろうしパックから出ても嬉しいし言う事無し。
アンコ以下もコモン黒に吸血鬼が来ていたりアーティファクトがそれなりにあったりと見ていて面白いけど特に気になったのはアンコモンの四肢切断。リミテで何色のデッキ相手にしてても1マナ立ってたら-5/-5修正警戒しなくちゃいけないって事ですよね?難しくなりそう楽しそう。

モダンマスターズ2015は勝てる屋さんにキャンセル以降ネットもリアルも入手の機会を悉く逃してたのがひょんなところで定価購入の権利を手に入れることができて一安心。結果的には勝てる屋さんキャンセルされたおかげで安く入手できたので良かった。

GP千葉も楽しもう

散在記

2015年5月3日 TCG全般
エラダムリーの呼び声
白鳥の歌
殺人王、ティマレット
シルムガルの暗殺者
全部日本語各1枚で合計324円

突然の衰微(日)2枚で2787円

運命再編1パック378円(奪取の形態、Foil薄暗がりへの消失)

合計3489円
やっぱりパックは買ったらいかん

GW何それ状態


散在記

2015年4月29日 TCG全般
例の店
狡猾な願い(日)5枚、(英)2枚:日3025円、英1037円
マナの合流点(日)1枚:1500円
壌土からの生命(英)2枚:907円
ニクス毛の雄羊(日)1枚:54円

合計6523円
狡猾な願いが安かったのでまとめ買い
マナの合流点は持ってなかったのでEDH用に1枚
スタン落ちで安くなるなら後で2枚位買う、安くならなそうだけど
壌土からの生命とゴルガリの墓トロールはモダマス2に再録されそうな気がするので手を出したくなかったんだけど思わず買ってしまった

店員やる気無くてカードの扱い雑なので触らせたくないレベル
来るたびにパックが減ってるのでMTGプレイヤーは来てるんだけどシングルの明らかな買い得カードが残ってるのでスタンオンリーの人達っぽい
パック買う客が来てるならリミテの大会やっておくれよ頼みますよ

散在記録

2015年4月27日 TCG全般
付け始めたのが2月28なので大体2ヶ月
見直してたらキャンセルされたMMA2015代金の31000円を抜いてなかった&GP千葉の参加費12000円を計算に入れてなかったので修正

累計:97,751円(-20,900円)

差し引き約8万
月4万弱はちょっと使いすぎね
5月はGP千葉に集中する感じで節約

雑記

2015年4月27日 TCG全般
MTGのシングル扱うのって大変だなぁと思いました。

4/24FNM

2015年4月25日 TCG全般
FNMスタン3回戦
デッキは前回組む予定だった白緑戦士

1戦目:白緑アナフェンザ
×○×

同じカラーで違うコンセプトのデッキ
アナフェンザ、鱗の召使い、毅然さの化身、恭しき狩人、ドロコマとトークンをばら撒くスタイル
中隊や棲み家の防御者も積んでいてあっという間に生物が育ってく
メインから鼓舞する呼び声積んでたり色々面白かった
マリガン地獄だったのもあるけどデッキの完成度で負けてたかな
2本目ダブマリからこれしかないと言うツモ&中隊からダブスト戦士2体でGGと言うドブンが決まって超絶気持ちよかった
集合した中隊は当たり引いた時の脳汁がヤバい楽しい

2戦目:赤黒レジェンド
○○

アリーシャ、殺人王、ズルゴ、カマールが剣持って殴ってきた
相手事故気味で勝ちを貰えた感じ
相手の生物を墓地から追放しながらゲイン出来るマルドゥの悲哀狩優秀

3戦目:赤緑ドラゴン
○××

1番当たりたくなかった嵐息吹と赤執政が最後にこんにちは
1本目はアラシンのダブストで赤執政対処してからの荒野の確保>ヘリオッドの槍で勝てたけど残りは嵐息吹対処できず死亡
龍殺しも龍を狩るものも居るのにドラゴン一匹に嬲られるのかい

一応0ー2は無かったしそれなりに戦えたので良し
又ちょこちょこ改良して遊ぼう
とりあえずヘリオッドの槍3はオベリスクに入れ替えかな


FNM参加費:500(商品無し
汚染された三角州:2400
MTGくじ:500(召喚の調べ
DTK1、FRF1:急襲指揮官、★龍王アタルカ
サプライ:300
クジは商品にドロモカもあったのでそっちのが良かったかも

やっぱり対人戦は面白い
満足!

雑記

2015年4月24日 TCG全般
DTK4パック:精霊龍の安息地、シムルガルの命令、龍の大嵐、★失われた業の巫師
FRF2パック:炎駆の乗り手、★始まりの木の管理人
300円*6*税=1944円

神話2枚なんだけど、神話2枚なんだけどなぁ・・・

無効Foil、形態の職工Foil、双つ身の炎:各20円合計60円

合計:2004円

フライデー出よう
ゲームデー言って雷破の執政持ち帰り
血顎の狂信者をメインにすえた黒戦士デッキを考え続けて
ダブルストライク戦士に白黒戦士ロードのオーソドックスな白黒戦士
集合した中隊で場を持たせ最後スラークを投げ飛ばす黒緑戦士
ティマレット、アリーシャのサポートで回収投げ飛ばしを繰り返す黒赤戦士
スラークに双つ身の炎を打って投げ飛ばす黒緑赤戦士
と色々迷走した挙句血顎の狂信者が要らないという結論に達し最終的に白緑戦士に落ち着く


クリーチャー:24
4:《マルドゥの悲哀狩り》
3:《ドラゴンを狩る者》
3:《万神殿の兵士》
4:《隠れたる龍殺し》
4:《棲み家の防御者》
2:《族樹の精霊、アナフェンザ》
4:《アラシンの先頭に立つ者》

呪文:13
2:《ドロモカの命令》
3:《ヘリオッドの槍》
4:《荒野の確保》
4:《集合した中隊》

土地:23
16:《平地》
4:《吹きさらしの荒野》
3:《森》

サイドボード:15
4:《アラシンの僧侶》
4:《見えざる者の熟達》
3:《勇敢な姿勢》
2:《光輝の粛清》
2:《暴風》


《雷破の執政》や《嵐の息吹のドラゴン》を初め触り難いドラゴン対策に苦し紛れの暴風
このレシピを組んだ時点でカードが足りなかったので店で買い足す前提で出発
晴れる屋の成田店へ向かうも到着時点で駐車場満車、受付時間ギリギリだった事も有り諦めて別の店へ
受付ギリギリに到着はできたもののパーツが全然足り無い
あるだけ買って急いでスリーブにいれるもプロキシ代わりに入れていたカードがそのまま残るという酷い結果に


クリーチャー:23
4:《マルドゥの悲哀狩り》
4:《万神殿の兵士》
3:《ドロモカの戦士》
2:《隠れたる龍殺し》
4:《棲み家の防御者》
2:《族樹の精霊、アナフェンザ》
4:《アラシンの先頭に立つ者》

呪文:13
1:《ドロモカの命令》
1:《光輝の粛正》
3:《勇敢な姿勢》
4:《荒野の確保》
4:《集合した中隊》

PW:1
1:《不動のアジャニ》

土地:23
16:《平地》
4:《吹きさらしの荒野》
3:《森》

サイドボード:15
4:《アラシンの僧侶》
4:《見えざる者の熟達》
3:《エイヴンの散兵》
2:《アプザンの優位》
2:《暴風》


《ドラゴンを狩る者》、《ヘリオッドの槍》が無かったのが特に痛い
槍の変わりにと《ウルドのオベリスク》や《凱旋の間》を探すも1枚も無し、無念
参加者10人なので雷破の執政入手の期待値高いのが救い

1戦目アブザンアグロ
××

2戦目赤タッチ緑
×○×

3戦目赤単
○○

10人中9位で見事執政逃す、死にたい
1戦目のアプザンはミスプレイが多かったのを除いてもちょっと厳しいか?
ちゃんとした状態で対戦したかった
2戦目、3戦目の赤単はサイドに対策詰みまくってるおかげでこの状態でもかなり善戦できた
アラシンの僧侶はもちろんマルドゥの悲哀狩りの回復が馬鹿にならない、龍殺しの絆魂もあるので集合した中隊から一気に回復というパターンが多々あってかなり助けられた

不完全な形とは言え何だかんだ回してみたけど
集合した中隊、棲み家の防御者、荒野の確保、アラシンの先頭に立つ者
この4つはやっぱりかなり強いかったし何より使っていて楽しい
4ターン目相手エンドに中隊、5ターン目防御者裏大変異で中隊戻す、この動き本当好き
アナフェザンも強かったんだけど伝説だし枚数をどう調整するか課題

帰りがけに別の店でパーツを揃えて一応形にしたのでFNMや小さい大会に暇を見つけて出てみよう

あ、お持ち帰りの赤執政はパーツ買うついでにパック買ったら出てきました
プロモ盤が欲しかったんじゃ

散在記

2015年4月15日 TCG全般
散在記
4/11:PT初日を見たら結構使われていたので《棲み家の防御者》4枚(400*4)購入
ついでにEDHで欲しかった主任技師(100)も1枚購入、アメドリ通販で送料(100)込み1800円

4/15:例の店へ、MTGコーナーが拡張されていてシングルも増えてた。
シングルの値段は普通な感じ、それなりお得なカードもあり定期的に行きたい。
DTKのパックが350+税に戻ってたのは残念。
後はリミテのイベントとネット告知をやってくれるようになると嬉しいんだけど

DTKを4パック+FRF2パック
店で剥いてシールドデッキを作るんだけどDTK1パック剥いて出てきたレアが《吹きさらしの荒野》
ちゃんと見ればKTK、色が紛らわしい
残った3パックをDTKに交換してもらいさらに1パック追加購入

★龍の降下、火口の精霊、激憤の巫師(Foil毒塗り)、雷破の執政、魂剥ぎ、城塞の包囲

できたデッキが写真
対戦相手が居ないので組むだけ組んで帰宅、帰りがけにEDH用真鍮の都とDTK追加6パック

★クローンの軍勢、嘲る写し身、氷爆の執政、死致の執政(Foil隠れ潜むエイリンクス)、死体結い、雷光翼の匪賊

追加は余計な買い物やった、DTK怖い

KTK1(378)+DTK10(3780)+FRF2(648)+真鍮の都(216)=5022

合計:6822円

GP千葉

2015年4月9日 TCG全般
予約&支払完了
プレイマットはもう少しどうにかならなかったのか

12000円也
晴れる屋特製不織布バッグ
晴れる屋特製不織布バッグ
晴れる屋特製不織布バッグ
GP千葉の告知に出ている特製不織布バッグは多分これだと思われる
普段晴れる屋でBOX買った時とかについてくるバッグ
写真3枚目はBOXを入れた状態で上から撮影
底の大きさはBOXがぴったり入る程度、深さも十分あるし無茶な量買い物しないなら1日分のカード入れておくには十分な大きさ
一見してカードショップの袋とはわからないので個人的には結構好きで何枚か取ってある

GP千葉用のデザインになってたりするのかな?
違ってたら申し訳ない。

自分用メモ

2015年4月2日 TCG全般
岸部6、三角州4、ぬかるみ4、荒野6、山麓6

岸部5、三角州3、ぬかるみ3、荒野5、山麓5

DTKシールド1回やったらFRFからぬかるみ出る
+ぬかるみ1

今現在
岸部5、三角州3、ぬかるみ4、荒野5、山麓5

EDH用も含め三角州が後2枚欲しい


深夜に不意にどうしてもナーセットが引きたくなりMTGの取扱いがある24時間営業の大手リサイクルショップへ
パックの売値が定価販売350円(税別)→324円(税込)になっていて喜ぶ
とりあえずで買った6パックからナーセット出てもっと喜ぶ

気分良くちょっとシングルでも見ていこうかと売り場に戻ると
「MTG買取大幅強化中!」の文字
この店前に来た時はシングルコーナーが闇の隆盛で止まっていて、値段もよく分からない高値設定だったのだけど、今回はちゃんとシングルコーナーにタルキールブロックのシングル用スペースが用意されてる
ただしスペースが確保してあるだけでカードは一枚も並んで無い
これから買取強化してコーナー充実させてくのかな、なんて考えながら買取価格表を眺めていたら飛び込んできた一行

【溢れかえる岸部:買取6900円】

ん?あれ?何でだ?Foilか?いやFoil表記無いぞ
慌てて他のフェッチを見てみると

【汚染された三角州:買取7900円】
【血染めのぬかるみ:買取3500円】
【吹きさらしの荒野:買取3600円】
【樹木茂る山麓:買取3600円】

あ、これ完全にKTK発売前で止まってるわ

現在自分の手持ちが岸部6、三角州4、ぬかるみ4、荒野6、山麓6
これ万が一全部この値段で買取されたら13万超える、買い戻しても余裕で10万近いプラス
いや、でも流石に10万以上の金を市場価格調べ無いで出すか?
遊戯王初め他TCGはかなり大きく扱ってる店でそんなガバガバな買取するわけ無いだろ
じゃああの価格表は何なんだ?この店が使ってる価格調査用のソースがいかれてるんじゃないか?もしそうなら10万以上のプラスだぞとりあえず持っていって損は無いんじゃないか?

そんな考えがグルグル頭の中で渦巻きながら一旦家かえって風呂入る
で風呂出てちょっと冷静になって多少の自己嫌悪を感じつつ土地持って出発

「まぁどうせ駄目だろうし駄目元で持っていってみるか、どっちに転んでも話の種にはなるし
買取対応の店員が高圧的に安い値段提示してきたら少しゴネてやる」
こんな気分

店に戻りカードを買い取りカウンターに持って行き待つこと10分
買い取りカウンター内の店員さんが別の店員を呼びに行きなにやら話してる
もうこの時点でリスト通りの買取は諦め
市場価格調べた上での買い取り価格なんて大した額にはならないだろうし全部持ってかえるつもりだった

んで実際出てきた査定額はと言うと
【溢れかえる岸部:1500円】
【汚染された三角州:2500円】
【血染めのぬかるみ:1300円】
【吹きさらしの荒野:1400円】
【樹木茂る山麓:1400円】

あれ?岸部は安いけど他は意外と高いぞ、というか売値じゃないかこれ?
店員さんの話を聞くと
「まずは買取価格が誤っていて申し訳ありません、なにぶんMTGの取扱いをこれから本格的にスタートさせようとしていますので勉強不足な面が多くご迷惑をおかけします」
「買い取り価格につきましては、●れる屋さんの『売値』を元に付けさせていただきました、買い取り価格としてはかなり高額だと思います」
「空きの多いMTGのコーナーに是非並べたいのでどうかこの価格でお願いできませんか」

ゴネるとか言ってた自分をぶん殴ってやりたくなるほど大人の対応
もう恥ずかしいやら高値提示されて申し訳ないやら買い取り断ろうとしたのだけれど店員さんに各1枚だけでもと強くお願いされて了承

各1枚を売り8100円

その後MTGのカードの値付けが難しいという話を少しして帰宅
朝から変な客で申し訳なかったです
そして良く考えたらこの話どこにもエイプリルフール関係無かった

寝る。
イベントと言うかなんと言うか
とりあえず朝を待って出発
多分ダメだろうけどエイプリルフールだし一縷の望みをかけてGO
頼むよー

【追記①4:55】
風呂入って少し冷静になった
これからしようとしている事がかなり浅ましい内容なのでちょっと自己嫌悪
とは言えネタ的な意味もあるし、成功する確率は相当低いと思うので続行
もうそろそろ出発

【追記②9:00】
全部終わって帰ってきた
結果は別途まとめます
レアもプールも強かったけど構築能力の無さとガバガバプレイングで負け。
除去が少なかったのがキツかったけど相手の動きに対応しようとして自分が強い動きしないのは駄目だと思い知る。
難しいね。
でももうリミテやりたくてやりたくてどうしようもなかったので本当に楽しかった。
平日休みが続くと身内でリミテなんて夢の又夢なの。

良い休日。

1 2 3 4 5 6 7

 

最新のコメント

この日記について

日記内を検索